座呉メトロ1号線
Last-modified: Fri, 15 Jun 2018 19:45:17 JST (2518d)
Top > 座呉メトロ1号線
路線データ
概要
北島初の地下鉄。当時は座呉中心部に鉄道が無く、ターミナルの座呉・桜駅と座呉・南駅を結ぶ計画だったが、当時の国鉄にも同じ区間に鉄道を通す計画があり、競合を嫌って座呉・桜駅から座呉・東駅(現兼先町駅)を結ぶ計画に変更。また座呉・東駅では駅前広場の地下に駅を作る予定だったがこちらも国鉄に地下線の計画があり、結局駅の位置は300mほど北西に変更された(現在の兼先市場駅)。その後しばらくして座呉・東駅のホーム下を通り余塚経由で戌石までの延伸が行われ、同時に車両基地も手狭になっていた桜西門から戌石に移された。最高速度は桜西門~兼先町間が60km/h、延伸された兼先町~戌石間が75km/hとなっている。
運行形態
全列車桜西門~戌石間の運転で区間列車は存在しない。運転本数は日中毎時16本、最大1時間当たり24本と高頻度で、これは1編成辺りの定員が少ない(メトロの他路線が1200人程度なのに対し当路線は400人程度)ことも影響している。
駅一覧
駅名 | 駅間キロ | 桜西門から | 乗車人員 | 接続路線 | 所在地 | |
桜西門 | - | 0.0 | 14450 | 座呉メトロ5号線 | 座呉特別市 | 桜区 |
旧庁舎・絵画館 | 1.0 | 1.0 | 9200 | | | | | |
座呉・桜 | 0.8 | 1.8 | 84250 | 座呉メトロ3号線 国鉄座呉桜~新山線、座呉縦貫線、 座呉桜~黒巻線 | | | | |
後桜橋 | 0.8 | 2.6 | 5700 | | | | | |
阜立 | 0.7 | 3.3 | 6150 | | | 辻区 | |
大薬町 | 0.7 | 4.0 | 16450 | | | | | |
弐備町 | 0.7 | 4.7 | 45450 | 座呉メトロ6号線 | | | | |
築臣 | 0.8 | 5.5 | 25050 | | | | | |
巡り辻 | 0.7 | 6.2 | 27600 | 座呉メトロ2号線 | | | | |
西了瓶 | 0.9 | 7.1 | 7350 | | | | | |
東了瓶 | 0.8 | 7.9 | 8750 | | | | | |
兼先市場 | 0.6 | 8.5 | 4850 | | | 世塚区 | |
兼先町 | 0.5 | 9.0 | 46150 | 国鉄矢浜~赤巻線 | | | | |
寅櫓 | 1.2 | 10.2 | 8350 | | | | | |
余塚 | 1.1 | 11.3 | 67200 | 座呉メトロ7号線 座呉みらい鉄道A線 | | | | |
南余塚 | 0.8 | 12.1 | 6750 | 座呉メトロ7号線 | | | | |
戌石 | 1.3 | 13.4 | 9700 | | | | |